税込価格: 864 円
岡山県産のごぼうを100%使用した、ザクザク食感が楽しいクッキーです。
鼻から抜ける圧倒的なごぼうの風味は、一般的なごぼうスナックとは一線を画すほど...!
グルテンフリー&ヴィーガン対応で、幅広い方へのおやつにオススメです。
クッキーの主役は、岡山県連島地区で栽培されている「連島ごぼう」。
実はこのゴボウ、岡山県で初めて『地理的表示(GI)保護制度』に登録されたすごいゴボウなんです!
『地理的表示(GI)保護制度』とは、地域ならではの環境や伝統的な製法で育まれた農産物の名称について、国が地域の知的財産として保護する制度のこと。
「連島ごぼう」は主に下記の点で、地域との結びつきが認められました。
・岡山三大河川である高梁川(たかはしがわ)の砂の堆積を利用した、他産地にはない砂地土壌で栽培されている
・高梁川の豊かな地下水が利用されており、水不足にならない立地にある
この環境で育てられた「連島ごぼう」は、従来のものと比べてアクが少なく甘みがあるのが特徴。
噛んでいただくたびに、口の中にブワッ!と豊かな風味が広がりますよ〜!
国のお墨付きをもらったブランドごぼうのおいしさを、ぜひこのクッキーで体験してくださいね。
●連島ごぼうを100%使用
クッキーに使用しているゴボウは全て連島ごぼうです。
一口目からブワッ!と広がる、豊かな香りと味わいを存分にお楽しみください。
●塩味とスパイスの効いた味わい
ゴボウのほか、お醤油や七味を生地に混ぜ込んでいます。
おやつはもちろん、お酒のおつまみとしてもオススメです。
●グルテンフリー
小麦粉を一切使用せず、米粉を使った生地で焼き上げています。
●動物性原料不使用のヴィーガン対応
卵、バターをはじめとする動物性原料を一切使用していません。
●きび砂糖を使用
上白糖(白色のお砂糖)ではなく、きび砂糖を使用しています。
白いお砂糖を控えていらっしゃる方にもお召し上がりいただけます。
●自社厨房で手づくり
岡山県倉敷市の厨房にて、『はれもけも』のパティシエが手作り。
えぐみが出ないよう、ごぼうの土を丁寧に落とすところから、人の手で行っています。
スタッフの感想とオススメのコメントをご紹介します。
====================
噛むと本当にざくざく音がするクッキーです。
だいたい一辺が4.5cmくらいの正方形なんですけど、しっかり噛んでたべるので一枚食べ終えたときの満足度がすごい✨
味は、口に入れたその瞬間からしっかり「ごぼう!」です。
甘ったるい感じはなく、少し塩味もあるためお酒のおつまみにもなりそうです。
もちろん、珈琲のお供にも👍
グルテンフリーなのも嬉しい!
ごぼうで繊維質もしっかりとれて、何て健康的なおやつなんでしょう♪
====================
クッキーなのでしっとりした感じなのかな?(袋に入ってる感じも)と思っていたら、サクサク!
噛む度にごぼうの香りがして、本気のごぼうを感じられるクッキーでした。
野菜コーナーに並んでいるごぼうに負けないくらい美味しいごぼうを…ごぼうクッキーを!皆様にも楽しんで頂きたいです✨
我が家の小学生は、普段ごぼうを食べてない事もないのですが…「これが、ごぼうなんだぁ〜!!へぇ〜ごぼう…!」と感動♪
パクパク食べてあっという間になくなりました!!
グルテンフリーで小さなお子様にも安心して食べて頂けます😊✨
====================
ざくざく固めのクッキーで、香りや風味はもちろん、噛めば噛むほどに「ごぼう」の美味しさを味わえます。
土臭さなどは全く感じず、ただただ美味しい😋✨
ピリリとスパイスが効いているので、ビールのおつまみにもピッタリです!
甘くないスパイシーなクッキーがお好きな方や、素材の美味しさをめいっぱい感じたい方、是非!
====================
原材料名 | 米粉(岡山県製造)、ごぼう、太白ごま油、アーモンドプードル、きび砂糖、塩、醤油、七味 |
内容量 | 110g |
賞味期限 | 製造から3ヶ月 |
特定原材料(28品目) | アーモンド、ごま |
栄養成分表示 (1袋110gあたり)(推定値) | エネルギー435.5kcl/炭水化物49.7g/タンパク質5.0g/脂質23.5g/食塩相当量1.6g |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存してください |
製造者 |
株式会社行雲 はれもけも 岡山県倉敷市美和2-13-2 TEL086-441-2066 |
お問い合わせ先 |
株式会社行雲 岡山県倉敷市本町2-15 TEL:086-697-6222 |
はじめまして!
ページをご覧いただきありがとうございます。
『はれもけも』は倉敷美観地区にある「これからの食とお菓子を創るお店」です。
「倉敷から、あたらしいことをていねいに」をスローガンに掲げながら、以下の4点にこだわってスイーツをつくっています。
100年続くお店になることを目指して、お店をしています。
今日も、私たちがつくる食べもので、心がやわらかくなる人が増えますように。
私たちのお店の名前『はれもけも』の由来について、ご説明します。
日本には、柳田国男によって唱えられた、「ハレの日」と「ケの日」という言葉があります。
「ハレの日」は、おめでたいお祝い事の日のこと。
「ケの日」は、日常の日のこと。
おめでたい日も、日常の日も、どちらの時もそばにいられるようなお菓子屋さんでありたい。
そう思って、「はれもけも」というちょっと不思議で変わった造語を店名にしました。
岡山県は「晴れの国」とも言われているので、それとも少しかけています。
たくさんのお客様からご好評いただいている、バスクチーズケーキ。
商品誕生のきっかけは、2020年に世界中を襲った新型コロナウイルスの流行でした。
他のお店と同じく、コロナの影響を受けて窮地に立たされた私たち。
美味しいものを作っている自信はあっても、お客様にお越しいただけない…。
売上は前年の半分以下…。
そんな苦しい状況の中、「なんとかしないと!」という一心で生み出したのが、通販でもお届けできるバスクチーズケーキだったんです。
レシピを考えたのは、大のチーズ好きである、初代店長の”ちゃい”(加藤泰)。
自身のケーキ作りの経験とノウハウ、そして「世界中のチーズから厳選して最高に美味しいチーズケーキを作る!という思いから出来上がった、とろける食感のチーズケーキです。
何にしようかな…と迷われた際は、まずは一番人気の『バスクチーズケーキ プレーン』をお試しください。
(ありがたいことに『第1回全国スーパーマーケットおいしいもの総選挙』にて、スイーツ部門銅賞を受賞しました!)
他にもBean to Bar(ビーントゥーバー)チョコレートを100%使用した『カカオバスクチーズケーキ』や、果物王国・岡山の桃を使用した『岡山白桃のクリームチーズケーキ』など、さまざまなラインナップをご用意。
きっとお気に入りの味わいが見つかるはずです。
そして、2ヶ月ごとに季節限定の味わいも登場します!
めくるめくチーズケーキの世界を、ぜひお楽しみいただけると嬉しいです♪