お店に問い合わせ
  • EC商品ページ
    ホーム » シロップ・ジュース 商品一覧 » 倉敷クラフトドリンクミキサー 岡山白桃【常温配送】

    常温

    倉敷クラフトドリンクミキサー 岡山白桃【常温配送】

    税込価格: 1,620 円

    数量:

    『はれもけも』がオリジナルレシピで手作りする、岡山白桃シロップです。

    使用している白桃は、すべて岡山県産のもの!
    ご自宅で割るだけで、ワンランク上のドリンクが完成します。

    ピーチソーダのほか、ピーチティーやカクテルなどにアレンジしてお楽しみください◎

    『はれもけも』について

    はれもけもは倉敷美観地区の中にある「これからの食とお菓子を創るお店」です。

    つくっているものは全てパティシエの手づくり。

    動物性原料をなるべく減らし、サスティナブルな食づくりをしています。


    普通のドリンクに飽きてしまった人たちへ

    この『倉敷クラフトドリンクミキサー』シリーズは、『はれもけも』のパティシエである加藤泰が考案したもの。

    今ではアルコールもあまり飲まなくなった加藤は、外食でも自宅でも「アルコールに比べてソフトドリンクのレパートリーって少ないな…」と感じていました。

    お店でソフトドリンクを注文しようとしても、ほとんどのお店がウーロン茶やジンジャーエールなど決まったドリンクばかり。

    そのように普通のドリンクに飽きてしまった人向けに、手軽で美味しい飲み物が作れるようにと開発したのが、この『倉敷クラフトドリンクミキサー』です。


    一本一本、手づくりの証のシリアルナンバー

    『倉敷クラフトドリンクミキサー』の大きな特徴は、倉敷の自分たちのお店の中で、すべて手づくりしていること。

    着色料、保存料、化学調味料は使用せず、季節ごとの素材も活かしながら、小ロットで生産しています。
    (そのため種類によっては、季節によって原材料が少し変わる場合もあります)

    その小ロット生産、手づくりの証が、このラベルについたシリアルナンバー。

    一本一本を大切に製造している印です。


    『倉敷クラフトドリンクミキサー 岡山白桃』ができるまで

    岡山白桃以外の材料は、砂糖とレモン汁のみ。

    大きな銅鍋でグツグツと煮詰めたあと、舌触りをよくするためにミキサーにかけて、とろっとなめらかに仕上げました。

    なんといっても一番の特徴は、岡山白桃を贅沢に使用しているということ!

    市販の多くの桃シロップは、桃というよりも、甘味料の味がメインになっていることが多いのですが、『はれもけも』のものは違います。

    250ml のシロップに対して、岡山白桃はなんと230g以上使用。

    果物王国・岡山発のシロップらしく、桃本来の味わいをしっかりと感じていただけます◎

    もちろん甘味料の他、香料や着色料なども一切不使用。

    味わいも香りも色味も、本物の桃そのものです。

    手前味噌ながら、蓋を開けた瞬間からジューシーな桃の香りが広がって本当に最高...!

    開封いただく際は、ぜひ嗅ぎ逃さないようにしてくださいね(笑)


    岡山白桃の美味しさを、たくさんの方にお届けしたい

    実は『倉敷クラフトドリンクミキサー 岡山白桃』、当初は生の桃を使用した季節限定商品として販売していました。

    しかし今回、倉敷に工場をもつ『くるちゃんショップ』さんからお声がけいただき、特許技術を駆使して冷凍された品質のよい桃を仕入れさせていただくことが実現。

    一年を通して、たくさんのお客様にお届けができるようになりました!

    一般的に「冷凍桃」というと、生の桃に比べて風味が落ちてしまう印象がありませんか。

    私たちも最初お声がけいただいた時は、冷凍桃の風味がどのようなものなのか少し不安でした...。

    しかし、試作をしてみてびっくり!

    いただいたサンプルでシロップを作ってみたところ、見た目や香り、味わいまでもが、生の桃と変わらない美味しさだったんです!


    冷凍技術を駆使した、生の桃と変わらない風味

    理由を伺ったところ、『くるちゃんショップ』さんでは特許技術を駆使して桃を冷凍されているとのこと。

    なんでも、生の状態の桃をマイナス60度の超低温でスピード冷凍されることで、風味を損なわずに保存できているとのことでした。
    ※特許自体は、加熱技術と冷凍技術の組み合わせで取得されています

    実際に工場見学にも伺いその技術に触れるとともに、熱意いっぱいの担当の方(増田さん)も大好きになった私たち。

    「これならば自信を持って、一年中お客様にお届けできる!」と、冷凍桃を使用した『倉敷クラフトドリンクミキサー 岡山白桃』づくりを決めました。

    また今回、『くるちゃんショップ』さんから「冷凍桃の端材が出ている」とのお話も伺い、その端材を使ってシロップを作っています。

    ささやかながら私たちのシロップづくりを通して、少しでもフードロス削減に貢献できれば幸いです。

    ※画像は『くるちゃんショップ』の増田さん。工場見学のご案内ありがとうございました!


    \オススメアレンジ:大定番!ピーチソーダ/

    シロップに冷えた炭酸水を注いでお召し上がりください。

    『はれもけも』オススメの割合は、シロップ1:炭酸水2〜3。

    岡山白桃のジューシーな甘さが感じられる、極上ドリンクが出来上がります...!


    \オススメアレンジ:紅茶に入れてピーチティー/

    お持ちのティーバッグで紅茶をつくり、その中にシロップを入れ混ぜるだけ。

    ストレートティーはもちろん、華やかな味わいのジャスミンティーに混ぜていただくのもオススメです。

    アイスでもホットでも、美味しくお召し上がりいただけます。

    ※画像はイメージです


    \そのほかのオススメの使い方・レシピ/

    ・お酒と割って、ピーチカクテルとして
    ・夏場のかき氷シロップとして
    ・ヨーグルトやアイスクリーム、パンケーキに垂らして
    (少しとろみがあるのでこのような使い方もオススメ!)


    スタッフのオススメコメント

    ====================

    添加物不使用の桃シロップ!
    炭酸で割るのは定番で、桃の甘さと炭酸のスッキリさが相性抜群ですね🍑🫧
    ストレートの紅茶にクラフトドリンク白桃を入れ、更にほんの少しだけのレモン果汁を入れるとレモンピーチティーになって美味しいです♡
    このお召し上がり方もおすすめ✨

    ====================

    ジューシーで果肉感があり、そのままの桃を食べるよりも更に桃!を感じました。
    無糖の紅茶や炭酸で割ると、桃の味をしっかり感じられて好きでした。

    ====================

    『倉敷クラフトドリンクミキサー』シリーズの中で一番好きです!
    蓋を開けた途端に桃の優しい香りが広がって、それだけで幸せな気持ちになりました◎
    そしてもちろん、めちゃくちゃ美味しい!
    定番の炭酸水で割って飲みましたが、桃の優しい甘さと香りが堪らなくて、何倍もおかわりを作ってしまいました(笑)
    岡山の白桃だけを使っているというのも贅沢ですね。
    自宅用はもちろん、岡山土産としても喜ばれそうです💐

    ====================


    インフォメーション

    内容量 250ml
    原材料名 桃(岡山県産)、グラニュー糖、レモン汁
    賞味期限 製造から6ヶ月
    ※賞味期限が1ヶ月以上残っている商品を発送いたします
    ※ご注文前に賞味期限をご確認されたい場合は、当店までお問い合わせくださいませ
    保存方法 冷暗所(15℃以下)にて保存
    開封後は、冷蔵庫にて保存してください。
    特定原材料等(28品目)
    栄養成分表示(1本約250mlあたりの推定値) 熱量488.6kcal/タンパク質1.5g/脂質0.3g/炭水化物126.4g /食塩相当量0g
    製造者 株式会社行雲 はれもけも
    岡山県倉敷市美和2-13-2 TEL086-441-2066
    お問い合わせ先 株式会社行雲
    岡山県倉敷市本町2-15
    TEL:086-697-6222

    レビュー

    関連商品

    この商品が含まれる商品カテゴリ
    > シロップ・ジュース
  • 「はれもけも」について

     
    はじめまして!
    ページをご覧いただきありがとうございます。

      
    『はれもけも』は倉敷美観地区にある「これからの食とお菓子を創るお店」です。

     
    「倉敷から、あたらしいことをていねいに」をスローガンに掲げながら、以下の4点にこだわってスイーツをつくっています。

    • パティシエ、販売スタッフが過度な労働時間にならないこと
    • 工場での大量製造をせず、手づくりであること
    • 全ての商品がグルテンフリー(小麦粉不使用)、そしてなるべくヴィーガン対応(動物性原料不使用)であること
    • 地元である岡山県内の原材料をなるべく全商品に使うこと


    100年続くお店になることを目指して、お店をしています。
    今日も、私たちがつくる食べもので、心がやわらかくなる人が増えますように。 

    『はれもけも』という店名の由来


    私たちのお店の名前『はれもけも』の由来について、ご説明します。


    日本には、柳田国男によって唱えられた、「ハレの日」と「ケの日」という言葉があります。

    「ハレの日」は、おめでたいお祝い事の日のこと。
    「ケの日」は、日常の日のこと。


    おめでたい日も、日常の日も、どちらの時もそばにいられるようなお菓子屋さんでありたい。

    そう思って、「はれもけも」というちょっと不思議で変わった造語を店名にしました。


    岡山県は「晴れの国」とも言われているので、それとも少しかけています。

    『倉敷チーズケーキ隊』バスクチーズケーキのご紹介


    たくさんのお客様からご好評いただいている、バスクチーズケーキ。
    商品誕生のきっかけは、2020年に世界中を襲った新型コロナウイルスの流行でした。

    他のお店と同じく、コロナの影響を受けて窮地に立たされた私たち。

    美味しいものを作っている自信はあっても、お客様にお越しいただけない…。

    売上は前年の半分以下…。


    そんな苦しい状況の中、「なんとかしないと!」という一心で生み出したのが、通販でもお届けできるバスクチーズケーキだったんです。
     

     
    レシピを考えたのは、大のチーズ好きである、初代店長の”ちゃい”(加藤泰)。

    自身のケーキ作りの経験とノウハウ、そして「世界中のチーズから厳選して最高に美味しいチーズケーキを作る!という思いから出来上がった、とろける食感のチーズケーキです。 



    何にしようかな…と迷われた際は、まずは一番人気の『バスクチーズケーキ プレーン』をお試しください。

    (ありがたいことに『第1回全国スーパーマーケットおいしいもの総選挙』にて、スイーツ部門銅賞を受賞しました!)


    他にもBean to Bar(ビーントゥーバー)チョコレートを100%使用した『カカオバスクチーズケーキ』や、果物王国・岡山の桃を使用した『岡山白桃のクリームチーズケーキ』など、さまざまなラインナップをご用意。
    きっとお気に入りの味わいが見つかるはずです。


    そして、2ヶ月ごとに季節限定の味わいも登場します!
    めくるめくチーズケーキの世界を、ぜひお楽しみいただけると嬉しいです♪