お店に問い合わせ
  • EC商品ページ
    ホーム » シロップ・ジュース 商品一覧 » そのままの桃(高級無添加 桃ジュース)

    常温

    そのままの桃(高級無添加 桃ジュース)

    税込価格: 2,980 円

    数量:

    ほんものの味を求める方のために。

    果物王国・岡山の白桃を最大4玉使用した、とっても贅沢な桃ジュースができました。

    姉妹店『美観堂』オリジナルのジュースです

    こちらのジュースは、私たちの姉妹店『美観堂』のオリジナル商品です。

    『美観堂』とは、岡山県倉敷市の観光地・美観地区にあるライフスタイルショップ。

    「岡山・倉敷のほんとうにいいもの」をコンセプトに、スタッフが実際に生産者様にお会いし、「本当に良いなあ」と思ったものを取り扱っているお店です。

    美観地区にお越しの際は、『はれもけも』と合わせて、ぜひお立ち寄りいただければ嬉しいです!


    果物王国・岡山の味を、そのまま味わってほしい

    市販の多くのフルーツジュースは、果物というよりも、甘味料の味です。

    果物王国・岡山で暮らす、姉妹店『美観堂』には、「岡山が誇る桃の味をそのまま味わっていただけるジュースを作りたい」という思いが、以前からあったそう。

    その思いをもとに、企画・実現をしたのが、今回ご紹介する『そのままの桃』。
    (本当に桃をそのまま丸ごと使っているので、こちらの商品名!)

    甘味料や添加物で惑わすことのない、混じり気のないほんものの桃ジュースをご賞味ください!


    岡山白桃が、まるごと4玉入っています

    正直、「一瓶で2,700円は高いなあ」と思われる方は多いかと思います。

    このお値段の背景にあるのは、贅沢な白桃の数。

    実はこのジュースには、中玉の岡山白桃が3〜4玉も入っているんです...!

    また、数ある岡山白桃の中でも、岡山が誇る名品種『清水白桃』と大玉で糖度の高い『おかやま夢白桃』をセレクト。

    一瓶の中に、2種の白桃をたっぷり600g以上使用し、酸味と渋みの少ない、ジューシーな甘さを感じていただけるよう仕上げられています。
    (ジュースの糖度は15〜16度です)


    \特徴1:原材料は3つのみ、添加物は一切なし/

    岡山白桃・砂糖・レモンのみという、とってもシンプルな材料で作られています。

    ジュースごとの甘さを揃えてコクを出すため、少しだけお砂糖を入れて糖度を調節。

    一般的なジュースによく使われているトレハロース(甘味料)は、一切使われていません。


    \特徴2:国産の白桃を「皮ごと」使用/

    白桃をジュースにするにあたり、ミクロ単位でカットできる「マイクロカット」という機械が使われています。

    完熟した『清水白桃』と『おかやま白桃』を6分割にして種を外したら、皮のままマイクロカットでミクロ単位に裁断!

    皮の周りにある栄養分と旨味が、余すことなくたっぷりと、このジュースに閉じ込められているんですよ。


    \特徴3:規格外品の白桃で、フードロスに貢献/

    規格外品とは、形や粒の大きさが不揃いの果物たちで、美味しさは変わらない果実のことを指します。

    こちらの『そのままの桃』には、すべて規格外品の白桃を使用。

    「私たちのジュース作りを通して、フードロスに少しでも貢献したい」という、姉妹店『美観堂』の思いが込められています。

    なお、美味しさには全く影響ありませんので、ご安心ください。


    「88」という数字に隠された意味

    原材料の白桃・砂糖・レモンについて、白桃が88%の割合、そのほかの2つの原料は合計12%の割合で入っています。

    完熟白桃を95%や100%の割合にすると、質感がどろっとしすぎてしまい、ジュース瓶からなかなか出てこない...。

    そこで縁起の良い「8」という数字を並べた88%の割合で作ってみると、どくっどくっと濃厚なとろみのあるジュースが瓶から出てきたのだそうです。

    また「八」という数字は、日本では末広がりという意味を持ち、縁起の良い数字として昔から伝わっています。

    加えて海外の中国では、「88」は財運があるという意味もあるのだそう...!

    日本国内のお祝いギフトとしてはもちろん、海外のお客様へのお土産や贈り物としても喜ばれそうですね♪


    実際に試飲してみた感想

    姉妹店『美観堂』スタッフの感想とオススメのコメントをご紹介します。

    ====================

    贅沢なフルーツそのものを食べているような感じでした。
    フルーツだと当たり外れもあるかもですが、失敗なく、美味しいものがいただけるのが良いですね。
    冷たく冷やして、少しずつ味わいたいです😋

    ====================

    とっても濃厚なので、溶けにくいロックアイスなどを入れてゆっくりちょっとずつ飲みたいリッチなジュース。
    ジュース自体もしっかり冷やして飲んだ方が美味しかったです。
    飲み物というより、まるでデザートのよう🍑
    果物本来の美味しさがぎゅっと詰まっているので、本格的なフルーツカクテルもできそうだなと思いました。
    しっかりとした桃の甘みと桃本来の香りが十分に感じられました。
    後味や鼻に抜ける香りまで、本物の桃です!✨

    ====================

    これはすごいジュースに出会ってしまいました。
    おそらく私が今まで飲んだ桃ジュースの中で、いちばん美味しいかもしれません💓
    口に運ぶまでの香りからすでに、とってもジューシーな桃そのもの...!
    少しとろっとした飲み口がとてもリッチで、喉を通るたびに芳醇な甘みを感じました。
    語彙力がなくて申し訳ないですが、ほんとうに「そのままの桃」という商品名がドンピシャ(笑)
    自分のご褒美ジュースとして、頑張った日に少しずつ楽しみたいです🥰

    ====================


    『そのままの桃』オススメの召し上がり方

    ◆しっかりと冷やして

    暑い季節は、しっかりと冷蔵庫で冷やして飲んでいただくのがオススメ。

    贅沢にごくごく飲んでいただくもよし。
    ロックアイスなどを入れて、少しずつ飲むのも至福の時間が続いて素敵ですね。

    ◆フルーツカクテルとして

    氷を入れたグラスに、ジンと『そのままの桃』を1:3の割合で注いでください。

    ジューシーな桃が広がる、美味しいフルーツカクテルができますよ。

    とっても飲みやすいので、女性の方にもオススメです。


    インフォメーション

    原材料名 果実(もも(岡山県産)、レモン(岡山県産))、砂糖
    内容量 370ml
    賞味期限 製造より6ヶ月
    特定原材料(28品目) もも(工場ではオレンジの加工を行っています)
    栄養成分表示 100mlあたりの推定値
    エネルギー 76kcal
    蛋白質 0.6g
    脂質 0.1g
    炭水化物 19g
    食塩相当量 0.00g
    保存方法 高温多湿を避け常温保存
    開栓後は冷蔵庫にて保存し、お早めにお召し上がりください。
    備考 ・瓶ごとに容量差があるように見えますが、容器内圧力の差によるものです。
    内容量は370mlに間違いございませんので、ご安心ください。
    ・桃の皮と果肉をすべて使用しているため、まれに微細な種のかけらが入っていることがあります。
    品質には問題ございませんので、予めご了承ください。
    製造者 有限会社ミラクルフード
    岡山県倉敷市船穂町船穂874-1
    お問い合わせ先 株式会社行雲
    岡山県倉敷市本町2-15
    TEL:086-697-6222

    レビュー

    関連商品

    この商品が含まれる商品カテゴリ
    > シロップ・ジュース
  • 「はれもけも」について

     
    はじめまして!
    ページをご覧いただきありがとうございます。

      
    『はれもけも』は倉敷美観地区にある「これからの食とお菓子を創るお店」です。

     
    「倉敷から、あたらしいことをていねいに」をスローガンに掲げながら、以下の4点にこだわってスイーツをつくっています。

    • パティシエ、販売スタッフが過度な労働時間にならないこと
    • 工場での大量製造をせず、手づくりであること
    • 全ての商品がグルテンフリー(小麦粉不使用)、そしてなるべくヴィーガン対応(動物性原料不使用)であること
    • 地元である岡山県内の原材料をなるべく全商品に使うこと


    100年続くお店になることを目指して、お店をしています。
    今日も、私たちがつくる食べもので、心がやわらかくなる人が増えますように。 

    『はれもけも』という店名の由来


    私たちのお店の名前『はれもけも』の由来について、ご説明します。


    日本には、柳田国男によって唱えられた、「ハレの日」と「ケの日」という言葉があります。

    「ハレの日」は、おめでたいお祝い事の日のこと。
    「ケの日」は、日常の日のこと。


    おめでたい日も、日常の日も、どちらの時もそばにいられるようなお菓子屋さんでありたい。

    そう思って、「はれもけも」というちょっと不思議で変わった造語を店名にしました。


    岡山県は「晴れの国」とも言われているので、それとも少しかけています。

    『倉敷チーズケーキ隊』バスクチーズケーキのご紹介


    たくさんのお客様からご好評いただいている、バスクチーズケーキ。
    商品誕生のきっかけは、2020年に世界中を襲った新型コロナウイルスの流行でした。

    他のお店と同じく、コロナの影響を受けて窮地に立たされた私たち。

    美味しいものを作っている自信はあっても、お客様にお越しいただけない…。

    売上は前年の半分以下…。


    そんな苦しい状況の中、「なんとかしないと!」という一心で生み出したのが、通販でもお届けできるバスクチーズケーキだったんです。
     

     
    レシピを考えたのは、大のチーズ好きである、初代店長の”ちゃい”(加藤泰)。

    自身のケーキ作りの経験とノウハウ、そして「世界中のチーズから厳選して最高に美味しいチーズケーキを作る!という思いから出来上がった、とろける食感のチーズケーキです。 



    何にしようかな…と迷われた際は、まずは一番人気の『バスクチーズケーキ プレーン』をお試しください。

    (ありがたいことに『第1回全国スーパーマーケットおいしいもの総選挙』にて、スイーツ部門銅賞を受賞しました!)


    他にもBean to Bar(ビーントゥーバー)チョコレートを100%使用した『カカオバスクチーズケーキ』や、果物王国・岡山の桃を使用した『岡山白桃のクリームチーズケーキ』など、さまざまなラインナップをご用意。
    きっとお気に入りの味わいが見つかるはずです。


    そして、2ヶ月ごとに季節限定の味わいも登場します!
    めくるめくチーズケーキの世界を、ぜひお楽しみいただけると嬉しいです♪